MUSHI-KUN’s blog

このブログではクワガタの飼育・採集、釣り、家庭菜園などを中心に気ままに投稿して行きたいと思います。

ヒメオオクワガタを求めて

みなさんこんにちは、MUSHI-KUNです^^

 

 

今回はヒメオオクワガタを求めて静岡にやってきました!

 

ヒメオオクワガタというと高山種のため涼しい東北の産地にいるというイメージですが静岡にも生息しているようです!

 

静岡は温暖で暖かいイメージがありますが、2000〜3000m級の山が数多く存在しています。

なんてったって富士山がありますからね!

 

ヒメオオクワガタは標高800m〜1500m以上のブナ帯に生息する高山性のクワガタです。

成虫はヤナギやハンノキ、ダケカンバ等の枝先をかじり樹液を吸うと言われています。

 

静岡県の山地にはそのような条件が揃っています!

ということで早速山へ!

 

f:id:MUSHIKUN:20210907211805j:image

標高1200m付近へ来ました。

 

クワガタが入りそうな穴がチラホラあり、そこから樹液も出ています。

 

すると、穴の中にクワガタのお尻を発見!

 

ここは高山!期待が膨らみます

 

さぁなんだ

 

 

 

 


f:id:MUSHIKUN:20210907211752j:image

スジクワガタでした〜笑

まぁスジにしては大型かなぁ笑

 

f:id:MUSHIKUN:20210907211810j:image

しばらく進むとミズナラやクリが多く出現!

クワガタがいそうな予感


f:id:MUSHIKUN:20210907211814j:image

怪しいウロを発見、しかしここはハズレでした

 

 

 


f:id:MUSHIKUN:20210907211817j:image

その後、見つかったのはコクワの大型ペア。

 

オスは45㎜ですが体格がよく大顎も太いので結構迫力があります。

 

 

遠くからだとヒメオオクワガタに見えなくもありません笑

 

このコクワガタはキープしました!

 

 

標高1400〜1500地点へ移動

 

ヒメオオクワガタが好みそうな木を発見

 

f:id:MUSHIKUN:20210908200713j:image

バッコウヤナギ

 

一般的なヤナギと違い葉はそれほど細長くないので初見ではヤナギだとわからないかもしれませんがこれはヤナギの仲間です。

 

よーし!探すぞー!

 

めちゃくちゃいそうな雰囲気なのでテンションはMAXです。

 

しかし、

 

枝先あたりを探してもクワガタらしきものは見当たりません

 

見れる限りのヤナギをしらみつぶしに見ましたが影すら見当たりません。

普通に樹液も出てるけど、そこにもいない!

 

アカアシクワガタぐらいいてもいいと思うんだけどなぁ

 


f:id:MUSHIKUN:20210907211755j:image

ヤマハンノキやダケカンバ、ヤシャブシなどヒメオオクワガタがつくと言われている木をチェックしましたが、全くでした❗️

 

条件的にはいいハズなんだけど、何がいけないのだろう


f:id:MUSHIKUN:20210907211800j:image

 

標高1600m付近まで探してみましたが、結局ヒメオオクワガタは見つかりませんでした。

 

またリベンジしたいと思います!

 

 


送料無料!★代引き不可 日本のクワガタムシ・ポケット図鑑◆むし社発行新品

 

 


葉っぱで見わける樹木ハンドブック/高橋秀男【1000円以上送料無料】